WELCOME
ようこそFIKAへ。
おいでいただき、ありがとうございます!
NEWS
-4th Jan 2025
みなさま、あけましておめでとうございます。2025年が素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。
遊花遊月アーティストインレジデンスは、現在外壁と屋根の補強工事、並びに内装工事を行なっておりますが、2月6日より新たにドイツからアーティスト・研究者のカリーナ・ニマーフォールさん、ジェフ・ラッキーさんをお迎えいたします。カリーナさんは、九州大学芸術工学府デザインフューチャー部門との共同研究のために来福し、2ヶ月間滞在いたします。
-24th September 2024
プリント作品が入手できる照屋勇賢+FIKAの”告知ー森デジタルツインプロジェクト” NFTは只今オープンシーにてストアオープンしました!!
詳しくはYukenTeruyaページへ!
-10th June 2024
照屋勇賢デジタルツインNFTは、次回発売時よりリディーマブルとなります。最初の購入者は、サインとエディションナンバー入りの、ハーヌミューレ紙を使用したアーカイバル・プリントを入手できます!ただいまショップ準備中!少々お待ちください。詳しくみる
-19th May 2024
能古島 遊花遊月レジデンスにて、丹羽良徳さんのアーティストトーク「所有と転覆」開催します。 5月19日、日曜日午後2:00より
-10th May 2024
九州大学大橋校にて、Ariane Beynさんアレンジの丹羽良徳アーティストトーク開催されます。 5月10日、午後6:30より
-27th Mar. 2024
遊花遊月レジデンス始まりました。遊花遊月、福岡市能古にて。丹羽良徳さん、エレナさんが5月末まで2ヶ月滞在します。
-3rd Nov. 2023
HEAVY POP -Yuken Teruya solo exhibitionヘヴィーポップ 照屋勇賢個展 沖縄県立美術館デジタルツイン作品(FIKAとのコラボレーション)も展示されます。
ABOUT US
FIKAについて
FIKAの目標は、アーティストと地域のアートコミュニティを支援することです。アーティストの3Dのデジタルプロジェクトを制作し、アーティストのビジョンをデジタルの世界で具体化したり、レジデンスによってアーティストの創作を支援したり、いくつかの方面からサポートします。アーティストと共に、ビジョンを具現化するお手伝いをいたします。
フィーカ(FIKA)は、Fostering Inclusive Knowledge and Art, (FIKA), Forging Ideas and Kaleidoscopic Art (FIKA) 、インクルーシブな知識とアートを醸成する、アイデアと変幻自在なアートを鋳造する お手伝いをしたいと思っています。
また、スウェーデン語で ’友人とお茶しておしゃべりする’ ことも意味しています。毎日のルーティーンの中でのちょっとしたリラックスは、重要なものではないでしょうか。親しい人とのお茶とおしゃべりのように、アートは、生活の中のエッセンシャルなものではありませんが、そこに触れることにより大切なものを得ることができます。
デジタルサポート
作品のデジタル化、3Dの制作は、制作の場を広げます。
それぞれのアーティストは独自のビジョンとスタイルを持っています。アーティストの創造的なビジョンを尊重し、プロセス全体の中でそれを向上させるコラボレーションを目指します。
アーティストの意図を尊重することで、オーディエンスやコレクターもまた深く共感できるプロジェクトを生み出し、展覧会においてのAR作品展示のお手伝いもいたします。
レジデンス事業
FIKAは、アーティストの長期的な成功を支えたいと思っています。自然の中で次回作の新たなインスピレーションを得たり、ゆっくりと家族やパートナーと過ごせる環境を用意しています。アーティストのみならず、キュレーターやアートの思想家、批評家の方も利用できます。
アーティストやキュレーター、研究者のみなさんに静かな自然の中で考える場所と時間を提供します。地域のコミュニティとの交流による福岡のアートシーンの興隆、貢献も目指しています。